

この味をいつまでも。
この味を
いつまでも。
カーボンニュートラル農業でつくられた
つや姫で仕込んだ飯豊町の日本酒。
美しい自然豊かなこの町が
未来でも変わらずあり続けてほしい。
そんな想いを込めてつくりました。
飯豊町の大地を味わい、
未来に想いをはせるとっておきの一本。
ゼロカーボン日本酒とは。
飯豊町で育てられた山形県の銘柄米「つや姫」は、地元の牛糞バイオガスプラントからの副産物(液肥)を利用し、CO2排出抑えるために、「秋耕」「中干し」を活用しました。
酒造においての電気は、再生可能エネルギー、J-クレジットを利用し、ゼロカーボンを達成しています。


永遠酔が
できるまで。
飯豊町のお米、
飯豊町のお水、
飯豊町の電気。
飯豊町の人々によって造られた
永遠酔。
飯豊町の散居集落

わたしたちの
想い。
ゼロカーボン、
地域循環。
30年後には当たり前の
酒造りのかたちに
なっている
かもしれない。
ゼロカーボン、
地域循環。
三十年後には当たり前の
酒造りの
かたちに
なっている
かもしれない。
散居集落の中にたたずむ
若乃井酒造

永遠酔と
未来。
飯豊町の
大地と自然。
美しいこの飯豊町は
永遠に変わらない
と未来の僕は思う。
飯豊連邦
雪の中の宇津沢体験農園
プロジェクトメンバー
